ARCHIVE

『EVERYDAY NOTES』

●2013年5月

●2013年4月

●2013年3月

●2013年2月

●2013年1月

●2012年12月

●2012年11月

●2012年10月

●2012年9月

●2012年8月

●2012年7月

●2012年6月

●2012年5月

●2012年4月

●2012年3月

●2012年2月

●2012年1月

●2011年12月

●2011年11月

●2011年10月

●2011年9月

●2011年8月

●2011年7月

●2011年6月

●2011年5月

●2011年4月

●2011年3月

●2011年2月

●2011年1月

●2010年12月

●2010年11月

●2010年10月

●2010年9月

●2010年8月

●2010年7月

●2010年6月

●2010年5月

●2010年4月

●2010年3月

●2010年2月

●2010年1月

●2009年12月

●2009年11月

●2009年10月

●2009年9月

●2009年8月

●2009年7月

●2009年6月

●2009年5月

●2009年4月

●2009年3月

●2009年2月

●2009年1月

●2008年12月

●2008年11月

『OPENNING NOTE』

 
 

EVERYDAY NOTES - archive - 2013 june

6月30日(日)
 午前中ゆっくり寝て、のんびりする。買い出しなどの後、原稿の加筆作業。メールなどの雑務。

 夕方、うちに友人たちを招いて小宴。ゲームをしたりして、わいわい楽しく過ごす。楽しいご近所会。

6月29日(土)
 午前中、カフェ・ニュートラルにてT邸のファーストミーティング。初めてデザインを提案するときはいつも緊張する。でも、お施主さんの笑顔が何より努力が報われる瞬間であり、嬉しい限りだ。この家づくりもいよいよ動き出した。

 午後、合気道のお稽古。みっちり2時間身体を動かして汗をかく。気持ちよかった。夕方は、原稿の加筆作業などの仕事を進める。

 夜は、諸々の所用を済ませて、ゆっくり読書したりする。そろそろ本格的に走り込まないと10月のフルマラソンが恐い。

6月28日(金)
 午前中、メールなどの雑務と電話対応。新幹線で神戸へ。打ち合わせ1本。夕方は、相愛大学にて名越先生のレクチャーを受ける。心と自己の問題や、集中することについて、夢の関係について、「落ち着いて、爽やかである状態」を大事にしたい。あっという間の2時間で大変楽しかった。

 深夜、原稿を加筆作業などを進める。

6月27日(木)
 ほとんど寝てないで、大学へ。教室会議。昼、新規プロジェクトの打ち合わせ。あれこれ話し合うも、時間がタイトなのが気になる。午後、資料作成などのデスクワークに追われる。

 深夜までコンペのまとめ作業をやって、郵便局へ。無事提出。

6月26日(水)
 午前中、メールなどの雑務と電話対応。昼、コンペの仕上げをチェック。模型写真の追加やレイアウトに赤をドンドン入れていく。図面も、ダイアグラムも、解り易く仕上げていく。原稿のゲラチェック作業など。夜、日大の1年生が来所。夏のオープンデスクの相談。僕の『幻想都市風景』を手に取ったのが、建築に進むきっかけとのことで、純粋に嬉しかった。

 深夜になっても東京は、雨。コンペのメイン・ドローイングを描き続けて、朝の4時前に完成。ベットに倒れ込むようにして寝る。

6月25日(火)
 凱風館で朝稽古。みっちり汗をかく。気持ちよく如風庵の現場へ。基礎工事のため、敷地の掘削作業が進められていた。仕事が進む現場というのは、とても刺激的な空気に包まれる。

 午後、中島工務店の神戸支店で打ち合わせ。今後の進め方の確認。如風庵の模型写真の撮影などをし、新幹線で帰京。

 夕方、藤本壮介さんの事務所へ。NHKの撮影。武蔵美の図書館や台湾タワーを中心に、自然のメタファーなどについて1時間ほどインタビュー。夜は、シルクスクリーンの原画を描いたりする。

6月24日(月)
 午前中、宝塚にて所用。昼から大阪市立大学へ。3年生のエスキース。20人をみっちりやってたら4時間半以上。来週は、中間発表だ。

 夕方、大阪で打ち合わせ1本。夜、初めてグランフロンに行って、食事。深夜、あれこれ作業。

6月23日(日)
 朝の新幹線で姫路へ。「街・発信」ギャラリーへ。午後、姫路の総合体育館にて合気道県民大会。入江師範による90分のお稽古。しっかり汗をかき、灘菊で打ち上げ。ビールとお酒がうまい。すき焼きも堪能。入江師範にご挨拶など。

6月22日(土)
 朝から快晴。吉祥寺にて祥雲荘のオープンハウス。17時まで総勢200人以上にお越し頂き、大盛況。この場をお借りして、御礼を述べたいと思います。本当にありがとうございました。いきなり、石山研の先輩・安部良さんに、島田陽さんが来て、続けて深尾先生に松永先生、ときの忘れもの画廊の綿貫さんもいらして、意見交換。学生時代の同期や、首都大と桑沢の教え子たちもたくさん来てくれた。倉方さんや門脇さん、南後さんに、青木さん、古澤さんにも見てもらえて嬉しかった。植田実先生や日建設計の山崎さんにも最後来てもらい、お話させてもらう。建築家冥利に尽きる。

 夜は、おいしいイタリアンを食べながらの打ち上げ。あっという間の1年間だった。設計と施行がスムーズに行ったのも、何より施主の建築リテラシーが高かったことがスピードに繋がったと思う。これが始まり、ここからどうなっていくのかが楽しみだ。

 深夜、嬉しい気持ちを噛み締めながら、シルクスクリーンの原画を描き進める。BGMは、ダフトパンク。

6月21日(金)
 午前中、メールなどの雑務と電話対応。T邸の打ち合わせをし、3つの案を丁寧に練り上げていく。来週のプレゼンの形が見えてきた。楽しみだ。コンペの資料作成など。

 夕方、武蔵野美術大学へ。来週のインタビューの前に、藤本さんの代表作である図書館を見る。壁と言う壁がすべて本棚でできた大変ストイックな図書館で、雨の中、楽しく散策させてもらった。

 夜、中野にある明治大学の新キャンパスへ。建築家フェリックス・クラウスさんのレクチャーを聞き、懇親会にも参加させてもらった。英語による建築教育について、田中先生や吉村さんと意見交換。

6月20日(木)
 午前中、メールなどの雑務と電話対応。来週の講義の準備やデスクワーク。

 如風庵の工事について、祥雲荘の最終チェックなど、しっかりと進めていく。

 深夜、シルクスクリーンの原画を描き進める。いやはや大作であるが、コツコツと描きたい。BGMは、グールド。

6月19日(水)
 午前中、メールなどの雑務と電話対応。海外プロジェクトの打ち合わせ。あれこれ相談。

 午後、別件で打ち合わせ2本。コンペの進め方とT邸の設計を進める。ホームページのアーカイブ作業。

 夜は、ついにシルクスクリーンを描き始める。大作である。外は雨。気がつけば3時を回っていた。

6月18日(火)
 6時に起きて、凱風館で朝稽古。社長による代稽古は、ゆっくり「気を通す」ことを意識する時間であった。すぐに新幹線に飛び乗って、とんかつ弁当。車中、原稿を加筆する。

 昼、書類などのデスクワーク。午後、建築表現1の授業。2点透視図法を教える。屋根のある住宅を描いていく。

 夕方、メールなどの雑務と電話対応。ソファーで寝てしまう。風呂に入って、あれこれ仕事。シルクスクリーンの本格始動ができず。福田恆存『人間・この劇的なるもの』を読み進める。

6月17日(月)
 午前中、メールなどの雑務。昼、大阪市立大学にて設計製図のエスキース。3時間みっちり13人の指導。なるべく具体的なアドヴァイスを心掛けた。

 夕方、打ち合わせ一本。夜、両親をうちに招待して、父の日ディナー。短かったけど、久しぶりの家族の時間。深夜、本棚を整理した。

6月16日(日)
 午前中、ゆっくり部屋の掃除など。昼、心斎橋にてインド映画『きっと、うまくいく』を観る。いやはや、爽快で楽しませてもらった。3時間近くジェットコースターのようだった。

 午後、打ち合わせ一本。夕方、帰宅して銅版画の手彩色をしたり、原稿を書いたり、のんびり過ごす。深夜、思い立って住吉川沿いをランニング。何だか、久方ぶりに休日らしい日曜日を過ごせた気がする。こういう日を増やしたい。

6月15日(土)
 午前中、メールなどの雑務。昼前、凱風館にて合気道のお稽古。午後、光岡先生が来館し、武術研究会&韓氏意拳の講習を4時間。しっかりと身体を動かして、懇親会のビールは大変美味しかった。夜、これからの準備にあけくれる。

6月14日(金)
 午前中、メールなどの雑務とデスクワーク。昼、如風庵の現場で打ち合わせ。敷地境界などの再確認と基礎工事の進め方について。

 午後、凱風館にて元力士の一ノ矢さんと能楽師の安田先生、内田先生による鼎談。四股やテッポウをみんなでやったりしながら、身体運用について面白い話を聴かせてもらった。道場がまた違った雰囲気に包まれていた。

 夕方、原稿などを進めて、ミシマ社の三島さんと打ち合わせ1本。夜は、合気道のお稽古。気持ちよく汗をかく。深夜、諸々の準備に追われる。

6月13日(木)
 午前中、教室会議と打ち合わせ。昼、書類作成や講義準備などのデスクワーク。

 午後、如風庵とT邸のプレゼン資料について考える。3つの案をまとめていく。夕方、小泉研究室のゼミ発表。サービス付き高齢者向け住宅について。複製について。最終の新幹線で神戸へ。

6月12日(水)
 午前中、祥雲荘の現場定例会。足場も取れて、仕上げ工事がどんどん進んでいて、気分が高揚する。

 午後、事務所でみっちり打ち合わせ。コンペのまとめとT邸の設計も進める。メールなどの雑務。深夜、ドローイングなど。

6月11日(火)
 凱風館で朝稽古。気持ちよく合気道で身体を動かし、大学へ。新幹線では爆睡。

 昼過ぎ、書類作成や授業の準備。午後、表現演習の授業は、1点透視図法。学生たちは結構苦戦していた。夕方、メールなどの雑務。夜、ゲラチェクなど。深夜、目黒川沿いをランニング。秋の大阪マラソンへ、2年ぶり5度目のフル、そろそろ本格始動せねば。

6月10日(月)
 朝の新幹線で大阪へ。昼から大阪市立大学にて、設計製図のエスキース。アメ村に美術館をつくるという課題にそれぞれの学生のアイデアを話し合う。まだ大人しい印象。これから頑張ってもらいたい。

 夜、中島工務店と如風庵の打ち合わせ。細かい修正ポイントも含めてあれこれ話し合う。いよいよ現場が動き出す。

6月9日(日)
 昼前、成田空港着。あっという間のロンドン滞在、充分満喫させてもらった。

 帰宅して、荷解きしながら部屋の整理。夕方、スタッフと打ち合わせ。 ロンドン出張の間の仕事をチェック。これからの進め方を確認。夜は、東京駅の新丸ビルにてディナー。

6月8日(土)
 朝からヒースロー空港へ。昼のフライトで成田へ飛ぶ。機内では、原稿を書いたり、(つまらない)映画を見たりする。

6月7日(金)
 午前中、のんびり過ごす。ピカデリーなどを散策。マンチェスターに住んでいた中学時代を思い出す。懐かしい中華レストランでランチ。午後、サーチ・ギャラリーへ。カフェで『放課後のベルリン』の「あとがき」を書き進める。夕方、グリニッジ大学へ。僕の事務所の最初のオープンデスクだった二本柳の留学先であり、卒業設計展を見る。ビジュアル重視の建築教育に疲れてしまう。早稲田の後輩、石井くんなどと食事。

6月6日(木)
 朝、ロンドンブリッジからテムズ川沿いを歩いてデザイン・ミュージアムへ。続けて、テート・モダンへ。そして、ヴィクトリア・アルバート博物館へ。美術三昧な時間を過ごす。夕方、再度サーペンタインへ。ロンドンに住む2人の後輩を藤本さんに紹介。このたび知り合った方々に挨拶する。ロンドンは、珍しくずっと晴れている。

6月5日(水)
 早起きして、メールなどの雑務。すぐにサーペンタイン・ギャラリーに行って、オープンしたカフェを体験。利用者インタビューを撮影する。公園から見えるパビリオンをスケッチ。描いていたら、ハンス・ウルリッヒ・オブライヒが来たので、見てもらう。鞄から『幻想都市風景』を出して、献本する。たいへん喜んでくれた。それから、藤本さんとも挨拶し、スケッチを見せる。午後、すべての撮影終了。

 ジョン・ソーン美術館へ。すごい空間体験。過剰であることについて、考えさせられる。ガンディーのドローイングが生で見られたのは大収穫。時間を忘れて沈黙する。当時、年収10ポンドだった時に、1枚50ポンドで描いていたらしい。それを200枚近く依頼したソーンは大富豪。いやはや、ため息。

 続けて、テート・モダンへ。ヘルツオークによる、増築が進んでいた。タービンホールは、残念ながら工事中。途中、テムズ川越しにスケッチ。今朝のパビリオン同様、水彩で描く。楽しかった。

6月4日(火)
 朝、羽田空港へ。6時半の飛行機でロンドンへ。徹夜していたので、飛行機の中では爆睡。

 着いたら、まだ午前中。早速ホテルにチェックインして、すぐさまサーペンタインへ。若雀ディレクターと合流し、撮影の段取りについて打ち合わせ。そうこうしてたら、藤本さん登場。初対面のまま、撮影へ。雲のように透明なパビリオンを案内してもらう。すごく丁寧な英語で分かり易く解説してくれた。苦労の末、生まれたデザインとのこと。実にシンプルなアイデアにも関わらず、たいへん複雑な現象を作り出す建築になっていた。

 夕方、オープニングがあり、その風景も撮影させてもらう。凄い賑わいで、ザハ・ハディドも来ていた。そのまま、なんと巨匠リチャード・ロジャース自邸にて、パーティー。それにも同行させてもらい、ロジャースにもご挨拶。高級住宅街の家を自身でリノベーション。鉄の階段が印象的。所々にイエローの塗装が施され、ハイテクスタイル、健在。それにしても、ちょっと信じられない展開。藤本さんのご両親も、たいへんご満悦のようで、実に温かい素敵な宴であった。チッパーフィールドやロン・アラッドも来ていた。

 深夜、ホテルに戻る。長い、しかし、強烈な一日だった。

6月3日(月)
 朝から宝塚ホテルで打ち合わせ。テキパキとあれこれ決めていく。午前中、大阪市立大学へにて、建築家の宮本佳明さんと一緒に美術館の設計課題スタート。僕は自己紹介を兼ねて、ザウアブルッフ時代のものから、凱風館とレッドブル、フォスターのセインズベリー、ヘルツオークのテイト・モダン、エリアソン、ビルバオ・グッゲンハイム、セラとチリーダについてお話する。さ、いよいよ来週からエスキース、刺激を与えられたでしょうか?

6月2日(日)
 朝、メールなどの雑務。昼、坂口恭平さんのゼロ・センターへ。久しぶりに恭平さんと会った。ベルリンに行って来たらしく、リベスキンドの話から始まって、マシンガントーク。美味しい寿司をごちそうになり、早川倉庫という100年以上前の倉庫群を見せてもらう。圧巻の空間だった。いやはや、濃密な時間。

 続けて、如風庵のお施主さん夫妻と打ち合わせ。着工に向けて最終調整など、大事な話をみっちり3時間。夜の飛行機で大阪へ。深夜、神戸に帰宅。

6月1日(土)
 熊本2日目は、早起きし、伊東豊雄さんの初期の名作「八代美術館」を見に行く。雨の中、屋根のある場所からスケッチ。丘の上にある、軽やかな建築だった。

 今日もいぐさ農家を訪ね歩いて、取材する。美しい緑が印象に残る。そして、いぐさから畳表になるまでの行程の多さに驚く。手間をかけて、美しい畳表が完成する。

▲ go to top of the page

 


TOP